「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
くるり「アンテナ」
Singer Songerの関係でくるりを知りましたが、ネットで試聴してみるとなかなか面白いバンドだったので、メジャーデビュー後の全アルバムを聞いてみました。
その中から、現時点での最新アルバムの「アンテナ」を紹介したいと思います。
くるりは一箇所にとどまることのないバンドで、アルバムごとに雰囲気が大きく変わってきています。
最初の2作はオルタナティブ系でしたが、3作目の「Team Rock」ではテクノを取り入れるなど大胆にサウンドを変え、4作目の「The World Is Mine」ではさらに幅広いジャンルの音楽を取り入れています。
しかし、5作目の「アンテナ」では、また大きくサウンドが変わっています。
シングルとなっている「ロックンロール」は明るく爽やかな曲ですが、残りの曲はどちらかといえば重い雰囲気で、Singer Songerとはまた違った世界観があります。
メロディラインやコード進行に日本民謡的なものを取り入れている曲もあったりして、これも以前にはなかった展開です。
個人的には、7曲目に収録されている「黒い扉」が、このアルバムの中ではベストの曲です。
8分ほどもある長い曲で、ギターソロが大半を占めていますが、「いぶし銀」とでもいえるソロです。
リーダーの岸田さんはまた30歳にもならないですが、こんなに渋いソロを演奏できることに関心しました。
最近では京浜急行電鉄のCMソングを演奏したりしていますし、8月にはニューシングルも発売されます。
2月に発売されているシングルの「Birthday」は、「アンテナ」とはかなり違ってポップな曲になっているので、ニューシングルでどんな音を出してくるのか興味津々です。