「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
Blog Parts Changerその7:トラックバックピープルの切り替え表示(後編)
2005年6月9日11時1分 一部抜けている部分がありましたので追加しました。
今日は昨日の続きで、トラックバックピープルの切り替え表示を行う手順を解説します。
●5.「get_tbp.js」の書き換え
解凍したファイルの中に、「get_tbp.js」というファイルがあります。
それを開くと、1行目の以下の文があります。
var tbp_js_cgi_path = "http://www.foo.com/bar/get_tbp_js.cgi";
URLを指定している部分(「"」で囲まれた部分)を、「get_tbp_js.cgi」のアップロード先に合わせて変えてください。
●6.ファイルのアップロード
「get_tbp.js」と「xmlhttp.js」の2つのファイルを、Webサーバーにアップロードしてください。
●7.JavaScriptを取り込むタグを追加
トラックバックピープル切り替えを表示するページで、Blog Parts Changerのスクリプトの前に、以下のタグを追加します。
「○○○」の部分は、xmlhttp.jsとget_tbp_jsをアップロードした場所に合わせて変えてください。
<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://○○○/xmlhttp.js"></script> <script language="javascript" type="text/javascript" src="http://○○○/get_tbp.js"></script>
●8.Blog Parts Changerの書き換え
次に、Blog Parts Changerを書き換えます。
「// 1つ目のパーツを表示する処理」等の部分を、以下のようなスクリプトに置き換えます。
parts_html += get_tbpeople("トラックバックピープルのID");
例えば、IDが01234のトラックバックピープルを表示する場合だと、以下のようにします。
parts_html += get_tbpeople("01234");
なお、Blog Parts Changerを始めて導入される方は、以下のエントリーもお読みください。
Blog Parts Changerその1:スクリプトの骨格の設置
Blog Parts Changerその5:パーツを複数ブロックに分けて表示する
●9.トラックバックピープルを切り替えるためのリンクを作る
次に、「<div id="blog_parts_changer"></div>」の行の後に、トラックバックピープルを切り替えるためのリンクとして、以下のようなものを入れます。
・Blogパーツを1箇所にまとめて表示する場合
<a href="javascript:show_blog_parts(○)">トラックバックピープルの名前</a>
・Blogパーツを複数ブロックに分けて表示する場合
<a href="javascript:show_blog_parts(□, ○)">トラックバックピープルの名前</a>
「○」の部分には、Blog Parts Changerのif文の部分で、それぞれのトラックバックピープルに割り当てた番号を入れます。
また、「□」の部分には、表示先のブロックの番号を入れます。
●10.例
Blogパーツを2つのブロックに分けて表示し、1つ目にメロとケロール、2つ目にトラックバックピープルを表示するものとします。
また、表示するトラックバックピープルのIDは、01384(Movable Type)と00093(Blogカスタマイズ)の2つだとします。
この場合のBlog Parts Changerのスクリプトは、以下のようになります。
function show_blog_parts(block_no, parts_no) { parts_html = ""; if (block_no == 0) { if (parts_no == -1) { parts_html = "<p>ただいま工事中です。</p>\n"; } else if (parts_no == 0) { parts_html += "<a href=\"http://meropar.jp/\" target=\"blank\"><img src=\"http://meropar.jp/img/logo_blog_1.gif\" border=\"0\" onmouseover=\"this.src='http://meropar.jp/img/logo_blog_2.gif'\" onmouseout=\"this.src='http://meropar.jp/img/logo_blog_1.gif'\" alt=\"ブログペットのメロメロパーク\" /></a>"; parts_html += "<br /><object codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0' width='140' height='257' align='middle'><param name='allowScriptAccess' value='sameDomain' /><param name='movie' value='http://cache.meropar.jp/swf/blog/main.swf' /><param name='quality' value='high' /><param name='bgcolor' value='ffffff' /><param name='FlashVars' value='petId=ペットのID' /><embed src='http://cache.meropar.jp/swf/blog/main.swf' FlashVars='petId=ペットのID' quality='high' bgcolor='#ffffff' width='140' height='257' name='main' align='middle' allowScriptAccess='sameDomain' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' /></object>"; } else if (parts_no == 1) { parts_html += '<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="127" height="149">'; parts_html += '<param name="movie" value="http://ticker.pingpon.net/ticker.swf?cat=ytopics&ref=' + document.referrer + '">'; parts_html += '<param name="quality" value="high">'; parts_html += '<param name="LOOP" value="false">'; parts_html += '<embed src="http://ticker.pingpon.net/ticker.swf?cat=ytopics&ref=' + document.referrer + '" width="127" height="149" loop="false" quality="high" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash"></embed>'; parts_html += '</object>'; } } else if (block_no == 1) else if (parts_no == 0) { parts_html += get_tbpeople("01234"); } else if (parts_no == 1) { parts_html += get_tbpeople("02345"); } } document.getElementById('blog_parts_changer_' + block_no).innerHTML = parts_html; }
また、これらのパーツを切り替えるためのリンクは以下のようになります。
<a href="javascript:show_blog_parts(0, 0)">メロ</a><br /> <a href="javascript:show_blog_parts(0, 1)">ケロール</a><br /> <a href="javascript:show_blog_parts(1, 0)">Movable Type</a><br /> <a href="javascript:show_blog_parts(1, 1)">Blogカスタマイズ</a><br />
●11.制限事項
こちらでテストした限りでは、以下のブラウザで動作を確認しています。
・Windows
Internet Explorer 6、Firefox、Netscape Navigator 7.1、Opera 8.0
・Mac
Firefox、Netscape Navigator 7.1
なお、MacではSafari/Internet Explorer/Operaでは、正しく動作しませんでした。