「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
英語と中国語のスパムコメントが増加
ここ2週間ほど、当ブログに対して、英語と中国語のスパムコメントが増加しています。
スパムコメントが増え始めた初期のころは、1日で1,000件を超えるスパムコメントが送信されていました。
そのため、当ブログを管理しているMovable Typeの管理画面も、やや重くなっていました。
拙作のNotJapaneseLookupプラグインを使うと、英語のスパムコメントをふるい分けることはできます。
ただ、このプラグインでは、いったんコメントを受信してからスパム判定するので、サーバー負荷を抑えることはできません。
そこで、スパム送信元のIPアドレスをリストアップして、.htaccessでそれらのIPアドレスからの接続をブロックするようにしました。
この記事を書いている時点で、単一のIPアドレスを約60件と、サブネット単位で約70件をブロックしています。
これでかなりスパムコメントを抑えることができましたが、しばらくすると別のIPアドレスからスパムコメントが送信されてきます。
今でも1日に数十件程度のスパムコメントが来る状況です。
まったく困ったものです。