「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
「秘密のコメント」プラグイン不具合修正
以前に公開していた「秘密のコメント」プラグインに対し、「登録済み投稿者が秘密のコメントを投稿すると、秘密にならない」という不具合の指摘を受けました。
そこで、この不具合を修正しました。
このプラグインをお使いの方は、お手数ですがバージョンアップしてくださいますようお願いします。
1.「登録済み投稿者」と「秘密のコメント」の関係について
Movable Typeでは、コメントを投稿する際に、TypeKeyにログインしてから投稿することができます。
Movable Typeの設定によって、TypeKeyでログインした人のコメントはすぐに公開し、そうでない人のコメントは保留する、といったことができます。
さらに、TypeKeyを利用した人を、「登録済み投稿者」にすることもできます。
各Blogのメニューから「コメント投稿者」のページを開くと、TypeKeyで投稿したことがある人が一覧表示されます。
そのページで、登録したい人にチェックをつけて「登録する」のボタンをクリックすると、その人は登録済み投稿者になります。
登録済み投稿者の機能を利用していて、かつBlogの設定で「即時に公開するコメント」を「なし」以外にしていると、登録済み投稿者がコメントを投稿したときに、「秘密のコメント」機能が働かないという動作になっていました。
今回の修正では、この不具合を改善しました。
2.バージョンアップの手順
プラグインのバージョンアップの手順は、以下の通りです。
まず、以下のリンクをクリックして、新版のプラグインをダウンロードします。
ダウンロードしたら、zipファイルを解凍します。
すると、「SecretComment」というフォルダができます。
次に、旧版のプラグインを、Movable Typeの「plugins」ディレクトリから削除します。
そして、解凍しておいた「SecretComment」フォルダを、Movable Typeの「plugins」ディレクトリにアップロードします。
3.登録済み投稿者がコメントを投稿したときの動作
これまでのプラグインでは、「秘密のコメント」のチェックをオンにしてコメントを投稿された場合、そのコメントは保留とされ、保留のメッセージが表示されました。
今回のプラグインも基本的には同じ動作ですが、登録済み投稿者が秘密のコメントを投稿した場合、保留のメッセージは表示されず、そのままエントリーのページに戻るという動作になります。
登録済み投稿者の機能を使う場合は、登録したコメント投稿者に対して、上記の点をあらかじめメール等でお知らせしておく方が良いでしょう。