「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
AdSenseが非承認に
今朝、メールを受信してみると、Google AdSenseからのメールが来ていました。
何かと思ってみてみると、「Google AdSenseアカウントの非承認」というタイトルでした。
内容を要約すると、「無効なクリックがあったので、アカウントを停止する」ということでした。
「今後AdSenseは利用できず、収益も支払わない」とも書かれていました。
無効なクリックということですが、身に覚えがないので、非常に納得がいかないです。
ネットで検索してみると、わざと人のサイトでGoogle Adsenseの広告を何度もクリックして「無効なアクセス」と認識させ、アカウントを停止させるという悪質ないたずらがあるそうです。
何でも「Google AdSense狩り」と言うとか。
参考:たけくまメモ「【業務連絡】Google AdSenseのリンクを停止」
ちなみに、先月のある1日に、普段の10倍ぐらいクリックがあった日がありました。
「おかしい」とは思いましたが、どうやら私もこの「Google AdSense狩り」にやられたようです。
Google AdSense狩りにあった方はたくさんいるようですが、Googleに抗議しても無駄だったそうです。
とりあえずあきらめるしかなさそうです。
それにしても、「無効なクリック」を判定するロジックが甘いのではないかと思います。
Googleにはぜひ改善して欲しいものです。