「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
今日(2月6日)は、サンライフ高崎(群馬県高崎市)にて、FPフォーラム(無料相談会)が開催されました。
私も相談員として、一組の方の相談を担当させていただきました。
こちら(群馬)ではFPの知名度はまだ低いですが、それでも数年前に比べるとましになってきました。今回の相談会も、定員は埋まらなかったものの、そこそこの参加がありました。一昨年だと定員の半分にも満たなかったことを考えると、少しは良くなったと思います。
東京などだと、無料相談会が開催されると定員を軽くオーバーするようです。群馬にもそのような状況が訪れて欲しいものです。
近代セールス社の「バンクビジネス」という雑誌に、連載をさせていただくことになりました。
「バンクビジネス」は、入社5年ぐらいまでの若手銀行員向けの雑誌で、銀行業務をする上で知っておきたい基礎知識を分かりやすく解説するものです。
私は以前に「人生設計に役立つ数学」という書籍を出しましたが、そこに書いたような内容(金利計算など)を解説する記事を連載させていただきます。
業界向けの雑誌なので一般の方が目にする機会はほとんどないですが、銀行にお勤めの方など、「バンクビジネス」誌を目にする機会がある方は、読んでいただければと思います。
11月6日・7日は、「FPの日」と銘打って日本全国で「FPフォーラム」が開催されます。
暮らしとお金に関する無料セミナーや、無料相談会が行われます。
お時間のある方は、ぜひ足を運んでいただければと思います。
FPの日の詳細についてはこちらをご参照ください。