「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
FreeLayoutCustomFieldプラグイン拡張パックのMT6.7対応
先日Movable Type 6.7がリリースされましたが、それにバージョンアップすると、FreeLayoutCustomFieldプラグイン拡張パックのリッチテキスト型フィールドが動作しなくなるという問題が起こりました。
JavaScriptのみ修正しましたので、差し替えてご利用ください。
これまでのMovable Type 6系では、TinyMCEのバージョン3系が使われていました。
しかし、Movable Type 6.7では、TinyMCEのバージョン5に変更されました。
TinyMCEの3と5ではAPIが異なるため、そのままではエラーが発生します。
修正したJavaScriptは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「flcf_extension.js」と「flcf_extension.min.js」ファイルができます。
これらのファイルを、mt-static/plugins/FLCFExtension/jsディレクトリにアップロードします。