拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
Googleマップカスタムフィールドプラグインを使った一覧地図の作成(多色版・その3)
先日紹介した「Googleマップカスタムフィールドプラグインを使った一覧地図の作成」の事例で、カテゴリごとにマーカーの色を変えるのではなく、個々の場所ごとにマーカーの色を変えるカスタマイズを紹介します。
1.カスタムフィールドの作成
まず、場所ごとにマーカーの色を保存するために、記事に以下のようなカスタムフィールドを作成します。
設定項目 | 設定値 |
---|---|
名前 | 任意に決めます |
種類 | ドロップダウン |
オプション | red=赤,blue=青,green=緑,ltblue=水色,yellow=黄色,purple=紫,pink=ピンク,orange=オレンジ |
ベースネーム | entry_icon_color |
テンプレートタグ | EntryIconColor |
そして、個々の記事でカスタムフィールドに色を設定します。
2.JavaScriptのインストールとテンプレートの書き換え
記事アーカイブテンプレートを編集し、「Googleマップカスタムフィールドプラグインを使った一覧地図の作成(後半)」の記事の手順1~3を行います。
3.地図表示用のJavaScriptの出力
最後に、地図表示用のJavaScriptを出力します。
テンプレートの最後の方(