「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Makeblockのスターターキットを試してみた
ロボット入門として、Makeblockのスターターキットを入手して試してみました。
Makeblockは、中国の深センのベンチャー企業で、ロボット等のキットやパーツの開発・販売を行っています。
Makeblockでは、Arduino互換のマイコンを中心に、モーターやセンサーなどを接続して、様々なものを作ることができます。
作例(以下の動画)には、プロッタや3Dプリンタなど、かなりのレベルのものもあります。
今回は、スターターキットのBluetooth接続版を入手してみました。
キャタピラで動く車と、タイヤで動く車の2種類のロボットを作ることができます。
スマートフォンやタブレットにアプリをインストールし、Bluetoothで接続して、それらをリモコンの代わりにすることもできます。
アプリではScratchと同じような手法で動作をプログラミングすることもできます。
まだ少し遊んだだけですが、なかなか面白そうです。
いろいろやってみたいと思います。