拙著「個人投資家は低位株で儲けなさい」が発売されました。
株価が安い「低位株」に投資する方法を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
記事/ウェブページ/テンプレートの同時編集を防ぐプラグインβ2(その2・Data APIでの編集中状態の取得)
記事/ウェブページ/テンプレートの同時編集を防ぐプラグインβ2で、JavaScriptライブラリを使って、Data APIで記事等の編集中状態を取得する方法を解説します。
1.仕様
認証した状態でlistEntries等のメソッドを実行し、その際にfieldsパラメータに「lock_info」を指定すると、記事等の個々のオブジェクトにlock_infoフィールドが追加されます。
lock_infoフィールドには、「locking」と「author」というプロパティがあります。
編集中の記事等では、lockingプロパティの値が1になり、author.displayNameプロパティに編集中のユーザーの名前が入ります。
一方、編集中でない記事等では、lockingプロパティの値は0になり、authorプロパティは追加されません。
2.例
以下のリストは、listEntriesメソッドで記事一覧を取得して、そのタイトルと編集中のユーザーを、IDがresultのtable要素に流し込む例です。
なお、変数apiにはData APIのオブジェクトが代入されていて、なおかつ認証の処理も済んでいるものとします。
api.listEntries(サイトID, { fields: 'title,lock_info' }, function(response) { if (response.error) { エラー処理 } var tbl = jQuery('#result'); var entries = response.items; for (var i = 0; i < entries.length; i++) { var html = '<tr>'; html += '<td>' + entries[i].title + '</td>'; html += '<td>'; if (entries[i].lock_info.locking) { html += entries[i].lock_info.author.displayName; } html += '</td></tr>'; tbl.append(html); } });