「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
FreeLayoutCustomFieldプラグイン拡張パックを利用した記事のページ分割
FreeLayoutCustomFieldプラグインと拡張パックを使うと、記事のデータ構造を柔軟に作ることができます。
その1つの例として、1つの記事を複数のページに分割する例を紹介します。
ニュースサイトなどで、長い記事を複数のページに分割しているところがよくあります。
FreeLayoutCustomFieldプラグイン+拡張パック(+WriteToFileプラグイン)で、Movable Typeでもそのようなことを実現することができます。
管理画面側では、以下の画面のように、分割後のページ数の分だけ、本文の入力欄を作ることができます。
また、ページ数は記事ごとに自由に変えることができます。
また公開側では、記事のページに分割後の各ページへのリンクが出力されます。
サンプルテーマは以下からダウンロードすることができます。
また、このテーマの動作に必要なプラグインは、それぞれ以下からダウンロードすることができます。