「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
イベントカレンダープラグイン(その16・アーカイブページの出力2)
昨日の続きで、イベントカレンダープラグインでイベントのアーカイブページを出力する方法を解説します。
今日は、アーカイブリストの部分で、各アーカイブページへのリンクを出力する方法を取り上げます。
1.月別アーカイブページの場合
月別アーカイブページを出力する場合、各アーカイブページへのリンクは、以下のようなテンプレートタグで出力します。
<mt:○○○EventArchiveList archive_type="Event-Startdate-Monthly"> <mt:ArchiveListHeader><ul></mt:ArchiveListHeader> <li> <a href="<$MTRealtimeRebuildLink tmpl_name="アーカイブページ用テンプレートモジュール名" tmpl_type="custom"$>&month=<$mt:ArchiveDate format="%Y%m"$>"><$mt:ArchiveDate format="%Y年%m月"$></a> </li> <mt:ArchiveListFooter></ul></mt:ArchiveListFooter> </mt:○○○EventArchiveList>
1行目と7行目の「○○○EventArchiveList」のテンプレートタグは、イベントアーカイブページの種類に応じて、以下に置き換えます。
アーカイブページの種類 | テンプレートタグ |
---|---|
終了したイベントの月別アーカイブ | MTPastEventArchiveList |
今後開催予定のイベントの月別アーカイブ | MTFutureEventArchiveList |
また、4行目の「アーカイブページ用テンプレートモジュール名」は、昨日の手順で作ったテンプレートモジュールの名前に置き換えます。
2.年別アーカイブページの場合
年別アーカイブページを出力する場合、各アーカイブページへのリンクは、以下のようなテンプレートタグで出力します。
<mt:○○○EventArchiveList archive_type="Event-Startdate-Yearly"> <mt:ArchiveListHeader><ul></mt:ArchiveListHeader> <li> <a href="<$MTRealtimeRebuildLink tmpl_name="アーカイブページ用テンプレートモジュール名" tmpl_type="custom"$>&year=<$mt:ArchiveDate format="%Y"$>"><$mt:ArchiveDate format="%Y年"$></a> </li> <mt:ArchiveListFooter></ul></mt:ArchiveListFooter> </mt:○○○EventArchiveList>
1行目と7行目の「○○○EventArchiveList」のテンプレートタグと、4行目の「アーカイブページ用テンプレートモジュール名」は、月別アーカイブページの場合と同様にして置き換えます。