拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
Data APIのJSONを静的に出力するプラグイン
Data APIは、CGIにアクセスしてJSONを動的に得る仕組みになっています。
しかし、場合によっては、JSONを静的にファイルに出力しておきたいこともあります。
このようなことを行うプラグインを作りました。
1.インストール
プラグインは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたZipファイルを解凍すると、「plugins」のフォルダができます。
このフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
2.使い方
このプラグインをインストールすると、「MTStaticDataAPI」というテンプレートタグが追加されます。
このタグで、任意のエンドポイントにGETメソッドでアクセスして、その結果を静的に出力することができます。
アクセスするエンドポイントのアドレスは、「path」というモディファイアで指定します。
エンドポイントのアドレスの中で、バージョン番号(現状ではv1)から後の部分を指定します。
また、パラメータを渡したい場合は、「params」というモディファイアを指定します。
URLのパラメータと同様に、「パラメータ名1=値1&パラメータ名2=値2・・・」のような書き方をします。
3.事例
例えば、「http://your-host/path-to-mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/1/entries」にアクセスして、IDが1番のブログ(またはウェブサイト)から記事を読み込みたいとします。
また、パラメータとして「fields=title&searchFields=title&search=MT」を渡して、タイトルに『MT』を含む記事を検索し、結果のタイトルだけを得たいとします。
この場合、以下のようにテンプレートタグを書きます。
<$mt:StaticDataAPI path="/v1/sites/1/entries" params="fields=title&searchFields=title&search=MT"$>