GoogleMapで県庁所在地が控えめに表示される

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Facebookを見ていたときに、「Google Map で 県庁所在地がとても控え目な件」というネタを見つけました。
確かめてみると、確かにその通りでした。

一般の市は大きな文字で表示されるのに対し、県庁所在地の市は表示されないか、表示されても字が小さいです。

例えば、群馬県をズームレベル11で表示してみると、以下のようになります。
県庁所在地(前橋市)は文字が小さいですが、他の市は文字が大きいです。


大きな地図で見る

前橋市だけでなく、他の都道府県でも、同様な表示になります。
不可解な仕様ですが、今後改善されるのでしょうか。

なお、ズームレベルを7に下げると、県庁所在地の市だけが表示されるようになります。
ただ、以下の県では県庁所在地が表示されません。

青森県、茨城県、群馬県、千葉県、富山県、和歌山県、山口県、福岡県、佐賀県、大分県

前橋が表示されないのが、群馬県のマイナー度を物語っているようです。
お隣の栃木県が表示されているあたり、何か陰謀を感じます(笑)。


大きな地図で見る