「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
足止め
今日(2012年7月9日)、踏切事故の影響で足止めにあいました。
今日は、大学の非常勤講師の仕事があり、八高線の群馬藤岡駅まで行きました。
授業を終えて、群馬藤岡駅から八高線の高崎行きの列車に乗りました。
いつもなら、高崎まで乗ってから、前橋方面の列車に乗り換えます。
しかし、今日乗った八高線の列車は混んでいて、座ることができませんでした。
3コマの授業の間ほとんど立ちっぱなしで足が痛かったので、早く座りたいと思っていました。
今日の列車だと、高崎の1つ手前の倉賀野駅で、上野からの高崎線の前橋行きの電車に乗り換えられるダイヤです。
高崎線は高崎近くになるとかなり空いていて、通常なら十分座れるので、倉賀野駅で下車しました。
本来なら、4分待ちで乗り継ぎの電車が来るはずでした。
ところが、時間を過ぎても電車が来ませんでした。
おかしいと思っていたら、「踏切で無人の自転車に電車が衝突し、その影響で高崎線の運転を見合わせている」という放送が入りました。
ちょうど、乗り換えようと思っていた電車が事故を起こしていました。
事故から1時間ほどで、上野行の電車は運転を再開しました。
しかし、高崎行きの電車はすぐには来ず、八高線の列車で高崎まで行きました。
高崎で両毛線の電車に乗り換えたものの、事故の影響でダイヤが乱れていたので、混んでいて座れませんでした。
今日はついていなかったです。