「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
AnotherCustomFieldsプラグイン1.10b1(ダイナミック対応)
AnotherCustomFieldsプラグインを、ダイナミック・パブリッシングおよびDynamicMTMLに対応させました。
1.DynamicMTMLのインストール
AnotherCustomFieldsプラグインのダイナミック対応では、DynamicMTMLの機能を一部使用しています。
そのため、DynamicMTMLをインストールしておく必要があります。
スマートフォンオプションをお使いの場合、スマートフォンオプションにDynamicMTMLが同梱されていますので、DynamicMTMLを別途インストールする必要はありません。
そうでない場合は、GithubからDynamicMTMLをダウンロードしてインストールします。
2.AnotherCustomFieldsプラグインのインストール
ダイナミック対応版のAnotherCustomFieldsプラグインは、以下からダウンロードします。
ダウンロードしたZipファイルを解凍すると、「plugins」と「mt-static」のフォルダができます。
これらのフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
3.DynamicMTMLをオンにする
ダイナミック・パブリッシング/DynamicMTMLを使いたいブログ(またはウェブサイト)で、DynamicMTMLをオンにします。
ブログ(ウェブサイト)の「設定」→「全般」のページを開き、「ダイナミックパブリッシング設定」の中の「DynamicMTMLを有効にする (サイト・パス直下に.htaccessを生成します)」のチェックをオンにして、設定を保存します。
4.利用する
これ以後、AnotherCustomFieldsプラグインで追加したテンプレートタグを含むテンプレートでも、ダイナミック・パブリッシングやDynamicMTMLを利用することができます。
個々のテンプレートの設定で、「公開」の箇所を「ダイナミック」に変えれば、ダイナミック・パブリッシングで利用できます。
また、スタティックなテンプレートにMTDynamicMTMLタグのブロックを入れて、部分的にダイナミック化することもできます。
Movable Typeのプラグイン集「MT Cloud Starter Kit」をぜひご利用ください
近藤
「MTOS5.14」で本プラグインを利用しているのですが
AnotherCustomFieldsで作った画像フィールドでご報告です。
記事投稿画面ですでに投稿された画像を「画像を削除」から削除して
「更新」、または「保存」しても削除されず残ってしまうようです。
私の環境だけだったらすみません。
何種類かのサーバで試してみて同じ現象が出たので
ご報告させていただきました。
壱から近藤への返信
>近藤さん
こんにちは。
不具合をご指摘いただき、ありがとうございました。現象を確認しました。
修正版を後日公開します。