拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
Facebookのいいね!/シェア/コメント数を別々に表示する(その1)
当ブログの各記事に、Facebookのいいね/シェア/コメントの数を別々に表示する機能を追加しました。
Social PluginsのLike Buttonを使って、Webページに「いいね!」ボタンを設置することができます。
この機能では、ボタンのそばにいいね!の数が表示されます。
ただ、実際に表示されるのは、いいね!/シェア/コメント数の合計です。
それぞれの数を個別に表示する機能はありません。
FacebookのFQLの「link_stat」というテーブルを使うと、URLに対するいいね!/コメント/シェアの数を別々に得ることができます。
この機能を使って、当ブログにいいね!等の数を別々に表示するようにしました。
表示の処理は、jQueryのプラグインの形にまとめました。
皆様のWebページにも簡単に組み込んでいただくことができます。
プラグインの使い方は明日以降に解説します。