「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
ブログ記事/ウェブページの公開時に確認メッセージを表示するプラグイン
昨日、MTQで「ブログ記事の公開ボタンを間違って押してしまうことが多々あるので、改善してほしい」といった要望がでていました。
私も、まだ公開するつもりでなかったのに、間違って公開ボタンを押してしまったことが何度かあります。
そこで、ブログ記事/ウェブページの公開時に確認メッセージを表示するプラグインを作ってみました。
1.インストール
プラグインは以下からダウンロードすることができます。
Zipファイルを解凍すると、「plugins」というフォルダができます。
このフォルダを、Movable Typeのインストール先にアップロードします。
2.表示するメッセージ
このプラグインをインストールすると、以下のタイミングで確認メッセージが表示されます。
- 下書きのブログ記事/ウェブページの編集画面で、「公開」ボタンをクリックしたとき
- 公開済みのブログ記事/ウェブページの編集画面で、「更新」ボタンをクリックしたとき
- 公開済みのブログ記事/ウェブページの編集画面で、「公開取り消し」ボタンをクリックしたとき
メッセージに対して「OK」ボタンをクリックすれば、公開等の処理が行われます。
「キャンセル」ボタンをクリックすれば、何も行いません。
ちなみに、このプラグインは、「公開」ボタンと「下書き」保存ボタンのクリック時の処理(JavaScript)を上書きして、処理を修正しています。
大した修正ではないので、MT5.1ではぜひ標準機能に入れていただきたいです。