「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
UQコミュニケーションズが2段階定額制「UQ Step」を提供
WiMAXデータ通信サービスのUQコミュニケーションズが、2段階定額制の「UQ Step」を今日(12月18日)から提供することを発表しました。
WiMAXの新料金プラン「UQ Step -2段階定額プラン-」提供開始(UQコミュニケーションズのニュースリリース)
UQ Stepの概要
これまでのUQコミュニケーションズの料金体系は、月額4,480円で使い放題の「UQ Flat」と、24時間に限り600円で使える「UQ 1Day」の2通りがありました。
これらに「UQ Step」が追加されます。
UQ Stepの月額料金は、以下のようになっています。
月間のパケット数 | 料金 |
---|---|
9,050パケット(約1.1MB)まで | 380円 |
118,585パケット(約14MB)まで | 380円+0.042円/パケット |
118,585パケット超 | 4,980円 |
月あたり14MBだと、Webページを見ればあっという間に突破しますので、実質的には「使わない月は380円、使った月は4,980円」と考えて良いでしょう。
低迷を打破できるか
鳴り物入りで登場したWiMAXですが、(社)電気通信事業者協会の発表によると、2009年9月末時点で契約数はわずか21,700件しかなく、低迷しているそうです。
サービスエリアがまだ十分ではないことや、エリア内でも場所によってつながったりつながらなかったりする点などが、問題であるようです。
また、イーモバイルのような「100円パソコン」戦略をとっていないことも、契約者が増えていない原因になっているようです。
現在私はイーモバイルを使っていますが、速度があまり出ないので、WiMAXにも関心を持っています。
現在の端末の2年縛りが終わったら、イーモバイルからiPhone+UQ 1Dayの組み合わせに変えようかと考えています。
しかし、ユーザーが少なすぎて今後が不安というのは困ります。
より魅力的な料金プランを提供するなどしてユーザーを獲得し、経営を安定させて欲しいものです。