拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
相次ぐ故障
我が家で使っている複合機とUPS(無停電電源)が、相次いで壊れました(泣)。
先日のサーバーダウンも、UPSの故障が原因だったようです。
複合機として、シャープの見楽る(UX-MF50CL)を使っていました。
受信したFAXを画像化してメールに転送できるのが、見楽るの特徴です。
意外にも、FAXをメールに転送する機能がある複合機は、他のメーカーからは出ていないようです。
また、インクが独自製品ではなく、HPのプリンタのインクを使えるので、インクの入手性が良いのもメリットです。
しかし、昨日から「プリンタエラー」のメッセージが出るようになってしまいました。
メッセージの指示に従ってエラーを解除する操作を行っても、エラーが消えない状態です。
また、我が家では仕事関係の機器はUPSに接続しています。
ONU(光ファイバー)やルーターなど、ネットワーク関係もUPSに接続していますが、そのUPS(APCの製品)はかなり前から使っていて、そろそろ限界が来たようです。
ここ数日、1日に1回程度の割合で、ブザー音が鳴るとともに瞬間的に電源が切れる現象が起こっています。
この現象が起こると、ネットワークが切れてしまい、自宅サーバーにアクセスできないなどの状況に陥ります。
今日(10月25日)も、UPSが切れる現象が起こりました。
複合機/UPSとも日常使っている機器であり、修理に出しにくいです。
また、修理に出しても、新品を買うのとコスト的にあまり変わらなさそうです。
やむを得ず、両方とも新品に買い替えることにしました。
複合機は、これまで使っていた機種の後継機である「UX-MF70CL」にしました。
また、UPSはAPCの「CS350」という機種にしました。