拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
Movable Type用ShortCodeプラグイン・その5(block/noconvショートコード)
ShortCodeプラグインの解説の第5回です。
今回は、標準装備のショートコードの最後として、blockとnoconvを解説します。
1.blockショートコード
blockショートコードは、ブロック内にグローバルモディファイアを適用するのに使うことができます。
例えば、以下のようにすると、「こんにちは」という文字列をURLエンコードして出力することができます。
[block encode_url="1"]こんにちは[/block]
また、blockショートコードのブロック内に、他のショートコードを入れることもできます。
例えば、以下のようにすると、ブログのURLをHTMLエンコードして出力することができます。
[block encode_html="1"][template]<$mt:BlogURL$>[/template][/block]
2.noconvショートコード
noconvショートコードは、ブロック内のショートコードを変換しないようにする時に使います。
ショートコードそのもののリストをブログ記事に掲載するような場合に使います。
例えば、ブログ記事の中に以下のように書くとします。
[noconv][block encode_html="1"]こんにちは[/block][/noconv]
すると、noconvショートコードのブロックにある「[block encode_html="1"]こんにちは[/block]」は、変換されずにそのまま出力されます。