「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Windows Vista SP2&Windows Server 2008 SP2正式版リリース
5月26日に、Windows Vista SP2およびWindows Server 2008 SP2の正式版が、Webでダウンロードできる形でリリースされました。
4月28日のRTM(Release To Manufacturing、製造工程向けリリース)に続くリリースです。
Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2(Microsoft Technetの記事)
Windows Vista SP2は、SP1以降の不具合修正をまとめて、かついくつかの新機能が追加されています。
主な新機能は以下の通りです。
- Blu-rayディスクへの書き込みのサポート
- Bluetooth v2.1のサポート
- デスクトップ検索機能の「Windows Search 4.0」
今のところ、マイクロソフトのトップページなどには、Windows Vista SP2やWindows Server 2008 SP2についての情報は出ていません。
また、SP1のときと同様に、当面はWindows Updateでの自動更新対象にはなりません。
当面は、「SP2をインストールしたい」と思う人にだけ、静かに提供する形です。
試しに、仕事で使っている自作マシンに、32ビット版のSP2をダウンロードしてインストールしてみました。
インストールはすんなりと終わり、この記事もSP2上で書いています。
なお、SP2のダウンロードファイルはサイズが大きいです。
32ビット用のSP2で348.3MBもあります。