拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
MT4.15βでのテンプレート構造の変化
Movable Type 4.15では、いくつかの変更点があります。
その1つとして、標準のテンプレートセットの構造が変わっていることがあげられます。
1.ユーザーの声を反映
Movable Type 4では、変数や条件判断の機能が強化されました。
それによって、テンプレート内の共通部分をモジュール化しやすくなり、標準テンプレートでもモジュール化を大幅に押し進められました。
モジュール化すると、複数のテンプレートで共通する部分が一箇所にまとめられます。
そのため、テンプレートをカスタマイズする際に、同じカスタマイズをそれぞれのテンプレートで行う必要がなくなり、手間を軽減できるというメリットがあります。
ところが、あまりにモジュール化したために、テンプレートの流れが分かりにくくなりました。
また、変数や条件分岐も多様されていますので、この点でも分かりにくいです。
MOVABLE TYPE.ORGのMT4.15βの記事にも以下のような文があり、「モジュール化されたテンプレートは難しい」という声が多く寄せられていたようです。
One thing we have heard loud and clear is that our default templates, while powerful and flexible were too difficult for new users to wrap their heads around. So through interviews with our user community, through a series of focus groups with designers, we have completely rewritten our default templates with an eye to make it easy for people to get up and running quickly using Movable Type.
2.モジュール化の緩和
上記のようなことから、Movable Type 4.15では、標準テンプレートセットの構造が見直されました。
モジュール化が緩和され、また変数や条件分岐の利用度も下がって、テンプレートの見通しが良くなりました。
MT4.1とMT4.15βのテンプレートセットを比較すると、以下の表のようになり、テンプレートモジュールの数が減っています。
また、アーカイブテンプレートではカテゴリーと月別が分離され、MT3.x時代の形に戻っています。
テンプレートの 種類 | MT4.1 | MT4.15β |
---|---|---|
インデックス テンプレート | Atom JavaScript RSD RSS アーカイブインデックス スタイルシート メインページ | 最新記事のフィード JavaScript RSD アーカイブインデックス スタイルシート メインページ |
アーカイブ テンプレート | ウェブページ ブログ記事 ブログ記事リスト | カテゴリ別ブログ記事リスト 月別ブログ記事リスト ウェブページ ブログ記事 |
テンプレート モジュール | ウェブページの詳細 カテゴリ コメント コメント入力フォーム コメント詳細 サイドバー サイドバー(2カラム) タグ トラックバック フッター ブログ記事のメタデータ ブログ記事の概要 ブログ記事の詳細 ヘッダー | バナーヘッダー バナーフッター HTMLヘッダー コメント サイドバー トラックバック ブログ記事の概要 |
また、テンプレートの構造も、最終的にはさらに変わる可能性もあります。
3.想定される問題
テンプレート構造の変化に伴って、既存のテンプレート構造に依存していたプラグインには、正しく動作しなくなるものが出ることが想定されます。
例えば、拙作のメールフォームプラグインV2.0では、サンプルテンプレートが既存のテンプレート構造に依存していますので、修正が必要になります。
現状のMT4.15βでは、モジュール化を緩和したテンプレートセットのみが含まれています。
MT4.1のモジュール化されたテンプレートセットは含まれていません。
しかし、前述したようにプラグインの問題が出ますので、MT4.1のテンプレートセットも選べる形で配布していただきたいものです。