「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
XREAの上位版レンタルサーバーの「CORESERVER.JP」
レンタルサーバーのXREAは、低料金でありながら高機能で、このBlogもXREAのサーバーで運用しています。
そのXREAの上位版である「CORESERVER.JP」のサービスがスタートしました。
XREAと上位互換ですが、さまざまな点で制限が緩和されています。
現状では、共有サーバーの「CORE-A」のサービスのみ提供されています。
また、さらに上位の「CORE-B」と、占有サーバーサービスの「CORE-ONE」が提供される予定ということです。
CORE-ONEでは、root権限はないものの、保守管理はユーザーが行うようになるようです。
これらの各プランとXREAとの主な違いは、以下のような点です。
項目 | XREA | CORE-A | CORE-B | CORE-ONE |
---|---|---|---|---|
料金(年額) | 2,400円 | 5,000円 | 未定 | 未定 |
ディスク容量 | 2GB | 15GB | 未定 | 未定 |
1日あたりの転送量上限 | 3GB | 5GB | 未定 | 未定 |
許容負荷率 (XREAを100とした場合) | 100 | 250 | 未定 | 未定 |
マルチドメイン | 20個まで | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL | 5個まで | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
PostgreSQL | 5個まで | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
1日あたりの送受信メール数 | 3,000通まで | 10,000通まで | 20,000通まで | 無制限 |
メーリングリスト | × | ○ | ○ | ○ |
共有ユーザー数 | 不明 | 128以下 | 64以下 | 1 |
お試し期間 | 7日 | 15日 | 未定 | 未定 |
Movable Type 4が間もなくリリースされますが、Movable Type 4はシステムがより大きくなっているので、負荷も上がることが予想されます。
いずれはMovable Type 4に移行する予定ですが、それと同時にCORESERVER.JPへ移行することも検討したいと思います。
とりあえずCORE-Aを試してみたいです。
ただ、現状ではすべてのサーバーが定員に達していて、お試し登録ができませんでした。