「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
群馬大学で講義
今日、群馬大学の学生に対して、講義を行ってきました。
ゲームを利用して、株の売買を模擬的に体験していただくという講義です。
最近の大学では、ファイナンシャル・プランニングに関する講義が行われるところも出ています。
群馬大学でもそのような講義を取り入れていますが、FP全般を教えられる教員がいないということで、FP協会群馬支部で講師を引き受けています。
私もその講師の一人として講義をしました。
ほとんどの学生は、株について特に知識や関心があるわけでなく、今日の講義で初めて株を体験しました。
講義の後にアンケートをとってみたところ、関心を持っていただけた学生もいましたが、「やはり株は怖そう」といった意見もありました。
こういった講義などを通じて、より多くの人に株式投資に関心を持ってもらえればと思います。