招かれざる客

インターネットが一般に広がるにつれて、迷惑メールなども増える一方です。
最近ではこんな「招かれざる客」が来ています。

コメントスパム

Blogが一般化するにつれて、コメントやトラックバックでスパムを送信する輩が増えました。
以前は「online casino」からのスパムだけでしたが、最近では送信元が増え、「Shemale」「Teen」「Markwer」といったところから来るものが多いです。
これらを合計すると、1日あたり3~5通のコメントスパムが来ています。

当Blogでは、先日公開した「日本語でないスパムをフィルタするプラグイン」で、日本語でないコメントやトラックバックはすべて「迷惑」扱いにしています。
そのため、これらのスパムが表に表示されることはありません。
しかし、スパムが来なくなるわけではないので、うっとうしいです。

中国からのwget

先日、当Blogのアクセス数が普段よりもかなり速いペースで伸びたことがありました。
不審に思ったので、アクセスログを見てみると、1つのIPアドレスから当Blog内の各ページが次々とアクセスされていました。
「wget」を使って、当Blogの全ページをダウンロードしようとしているものでした。

※wget
WebサイトやFTPサーバーからデータを一括ダウンロードするツール

そのアクセスは、1時間以上に渡って数秒ごとに延々と続き、止まる気配がありませんでした。
これだけアクセスが続くと、サーバへの負荷が心配でした。

アクセス元のIPアドレスは「220.181.26.103」でした。
調べたところ、220.160.X.X~220.207.X.XのIPアドレスは、中国に割り当てられているものです。
ただ、nslookup(※)で調べても、220.181.26.103がどの組織に属するものかは、残念ながらわかりませんでした。

※nslookup
IPアドレスからホスト名(コンピュータにつけられた名前)などを調べるツール

これまでに、BlogPetやメロメロパークの関係のエントリーが、台湾からアクセスされたことはあります(台湾には、BlogPetやメロメロパークのファンも多いようです)。
しかし、中国から、しかも全ページをダウンロードするということは、何を目的にしているかが不明で怪しげです。

とりあえず、220.181.26.103から当Blogにアクセスがあったときは、「404 Not Found」のエラーを返すようにしておきました。