「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
アテローム
先日、湯上りで上半身裸でいたところ、家内に左胸の脇のあたりを指差され、「これ何?」といわれました。
見てみると、蚊に刺されたような大きさのふくらみがあり、中央がほくろのように黒くなっていました。
ただ、痛みも痒みもなく、虫刺されではないようでした。
「何か悪いものかもしれないから、病院にいった方が良い」と家内に言われて、近所の総合病院にいってきました。
外科で見てもらいましたが、「あ~アテロームですね。今日取りますか?30分ぐらいでできますよ。」と言われ、日帰りプチ手術(?)をしてきました。
患部を局所麻酔して少し切開し、アテロームを取り出して、その跡を縫って終わりでした。
アテロームという言葉は初めて聞いたので、病院から帰ってきた後、ネットで調べてみました。
日本語では「粉瘤」と言い、良性腫瘍の中ではよくあるものらしいです。
皮脂や老廃物が袋状にたまってできるものだということです。
悪いものではなかったので良かったです。