Radiohead「Kid A」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

KID ARadioheadはイギリスを代表するロックバンドの1つで、これまでに6枚のアルバムをリリースしています。
今日ご紹介する「Kid A」は、2000年にリリースされた4枚目のアルバムです。

初期のアルバムはいわゆるギターロックで、美しくまたすこしひねったメロディーラインが特徴的でした。
しかし、この「Kid A」ではそれまでとはまったく違って、エレクトロニカやアンビエントといったサウンドになっていて、ギター色はほとんどなくなっています。

日本版のライナーノートに、リードボーカルのトム・ヨークのインタビューがあり、「このアルバムには感情的なところがまったくない思う」と書かれています。
まさにその通りで、それまでのアルバムが一般的なロックやポップスのように「感情」に訴えかけるものであるとすれば、「Kid A」は「感覚」に擦り寄ってくるようなものだと言えます。

個人的には、Radioheadのアルバムの中では、「Kid A」がもっとも完成度が高いと思います。
ただ、サウンドがあまりに大胆に変化したため、リリース当初は賛否両論だったそうです。
Amazonのコメントでも、絶賛する意見が多い中で、「以前の方が良かった」という声もあります。
6枚のアルバムでこれだけ劇的に変化したバンドも珍しいですが、変化についていける人でないと、「昔は良かった」という印象になるのも無理はないでしょう。

2003年の6作目「Hail To The Thief」では、「Kid A」や5作目の「Amnesiac」のアプローチを残しつつバンドサウンドに回帰していますが、7作目でどんなサウンドを聞かせてくれるのか、非常に期待しています。