「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
ヤフーが証券仲介業に参入
ヤフーがイー・トレード証券および日興コーディアル証券と提携し、証券仲介業に参入するという発表がありました。
ヤフーのプレスリリース
イー・トレード証券のプレスリリース
日興コーディアル証券のプレスリリース
証券仲介業とは、いわば「証券会社の代理店」です。
証券会社と顧客の間に入って、有価証券(株や債券など)の売買を取り次ぐ業務をします。
ここ数年「貯蓄から投資へ」という流れ(政策)が進められていますが、証券仲介業によって証券の販売チャネルを広げて、より多くの人に投資してもらおうというものです。
すでに、銀行等が証券仲介業に参入しています。
また、変わったところでは、コンビニのローソンも参入しています。
ローソンの店頭にある情報端末(Loppi)で、株等の取引をすることができます(ピーカブー)。
ライブドアと楽天は、証券会社を買収して証券業に参入していますが、ヤフーもそれに追従したような形になっています。
イー・トレード証券もヤフーもソフトバンクグループですので、グループとしてはすでに証券業に参入している状態です。
ただ、ヤフーが証券仲介業を行うことで、グループのシナジー効果がより高まることは間違いないでしょう。
ヤフーの集客力によって、証券投資の裾野が広がることを期待したいです。