「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
8~9ページ 小粋空間テンプレートセットのインストール
1.テンプレートのダウンロード
7月30日に、小粋空間様よりMovable Type 4.2対応のテンプレートセットが公開されました。
小粋空間様のMovable Type 4.2用テンプレート(スタイル対応版)の解説ページ
また、テンプレートのダウンロードは以下のページで行うことができます。
「スタイル対応版」をダウンロードしてください。
2.テンプレートのインストール
ダウンロードしたファイルを解凍し、その中の「plugins」と「mt-static」のフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
なお、書籍ではMT4.1用のテンプレートセットを取り上げていて、その際にはプラグインのファイルを一部書き換えることが必要でした(書籍9ページ)。
一方、MT4.2用のテンプレートセットではそのような作業は不要です。
3.テンプレートセットの入れ替え
プラグインのインストール後、書籍の9ページの手順で、テンプレートセットを入れ替えることができます。
なお、書籍ではMT4.1用のテンプレートセットを取り上げていて、その際にはテンプレートを一部書き換えることが必要でした(書籍11ページ)。
一方、MT4.2用のテンプレートセットではそのような作業は不要です。
コメント