「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
MailForm
概要
メールフォームを設置することができるプラグインです。
メールフォームのデザインは、Movable Typeのテンプレートと同様の手順でカスタマイズすることができます。
対応するMovable Typeのバージョン
- 5.0
- 5.1
- 5.2
- 6.0
- 6.1
- 6.2
- 6.3
- 7.0
ダウンロード
Movable Typeのバージョン | プラグインのバージョン | ダウンロード |
---|---|---|
5.0 | 2.20β1 | MailForm_2_20b1.zip |
5.1、5.2 | 2.32 | MailForm_2_32.zip |
6.0、6.1、6.2、6.3 | 2.44 | MailForm_2_44.zip |
7.0 | 2.50 | MailForm_2_50.zip |
ダイナミックパブリッシング対応
×未対応です
解説ページ
ライセンス
メールフォームプラグインは、以下のライセンスでご提供します。
商用ライセンスのMTと組み合わせる場合
商用ライセンスのMTと組み合わせる場合は、有償とさせていただきます。
料金は、導入先のサーバー1件につき1,000円とします。
お振込み方法等の詳細につきましては、メールフォームからお問い合わせいただきますようお願いします。
また、サンプルのメールフォームテンプレートには当プラグインのクレジットが入っていますが、商用ライセンスでご利用の場合は、クレジット部分は削除していただいて構いません。
なお、アカデミックライセンスと組み合わせる場合は、無償とさせていただきます。
個人無償ライセンスのMTと組み合わせる場合
個人無償ライセンスと組み合わせる場合は、無償でご利用いただくことができます。
ただし、以下に従ってご利用いただきますようお願いします。
- 改変・再配布は自由に行っていただいてかまいません。
- ただし、ソースコード中のクレジットは残しておいてください。
- メールフォームの中に以下のタグを入れて、クレジットが表示されるようにしてください。
<p><a href="http://www.h-fj.com/blog/mtplgdoc/mailformv2.php">Powered by メールフォームプラグイン V2.30</a><br />Copyright © by <a href="http://www.h-fj.com/blog/">H.Fujimoto</a></p>
- 無料でご利用いただくことができます。
ただし、プラグインの開発やサポートのご支援のために、ドネーションをご検討いただければ幸いです。 - メールフォームからクレジット表記を削除したい場合は、ドネーションをお願いします(額は問いません)。
- 当プラグインは無保証で提供します。
MTOSと組み合わせる場合
- GPLv2に従います。
- メールフォームからクレジット表記を削除していただいても構いませんが、なるべく残しておいていただけるとありがたいです。
- 無料でご利用いただくことができます。
- ただし、プラグインの開発やサポートのご支援のために、ドネーションをご検討いただければ幸いです。